| 団体名 |
認定こども園こどものにわ 西浦和幼稚園
|
| 団体名(ふりがな) |
にんていこどもえんこどものにわ にしうらわようちえん |
| 施設区分 |
幼保連携型 認定こども園 |
| アクセス |
JR西浦和駅より徒歩13分
JR武蔵浦和駅より[武浦02]松本循環バスと歩きで15分 |
| 住所 |
埼玉県さいたま市南区曲本1ー21ー22
|
| 電話番号 |
048-862-3528 |
| WEB |
https://www.kodomononiwa.jp/ |
| 開所時間(標準) |
1号 8:30~14:00 (第2・4水曜 8:30~12:30) |
| 開所時間(延長) |
2・3号 標準時間7:30~18:30 短時間8:30~16:30 |
| 受け入れ年齢 |
0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳
|
| 園見学 |
9/22(月) 、9/30(火) 、10/1(水) 、10/2(木) 、10/7(火) 詳しくは→https://www.kodomononiwa.jp/news/9969/ |
| 入園説明会 |
9/26(金) 、10/9(木) 、10/11(土) 、10/14(火) 詳しくは→ https://www.kodomononiwa.jp/news/9927/ |
| バス送迎 |
あり ※満3歳以上の園児 |
| 公式SNS |
|
園紹介
01.自分の「あそび」を楽しむ環境がある
子どもの生活の基本は「あそび」です。子どもが自分の好きな遊びを見つけることができるような環境(新しい園舎・広い園庭)を用意し、保育者もさりげない声掛けでサポートしています。走るのが好きな子は広い園庭で思いっきり走ったり、縄跳び、三輪車、こおり鬼、 発掘遊び、虫探しetcそれぞれが色んなあそびを楽しみます。
02.様々な体験ができる
基本的に自分の好きなあそびで遊ぶ保育ですが、専任講師を招き体育・造形絵画・音楽・英語を行っています。英語の先生は毎日いるのでいつでも英語に触れることが出来ます。年中組から将棋・茶道も体験します。そして、遠足やサマースクールなどワクワク体験がたくさん!また月1回土曜日にお父さんと一緒に遊ぶ機会も☆
03.挨拶習慣を身につける
誰かと会った時にまず挨拶をします。初めて会った人でも笑顔の挨拶は嬉しい気持ちになります。挨拶をきちんとすることが生きていくのにとても大事なことだと考え、子ども達と一緒にきちんとした挨拶をしています。
04.異年齢の子と関われる
未就園児クラス(1、2歳)があり、認定こども園になり0歳もいる中での遊びは、子ども同士での教え合いが生まれます。下の年齢の子は憧れの気持ちを持ち、上の年齢のお友だちは教えることの楽しさや責任感、我慢することを学びます。
05.おいしい給食
「本物の味を伝えながら、食を楽しむ環境が子供たちの心と体を健やかに育てる」をモットーにサービスを提供する会社と手を組み給食を提供しています。給食が食べたいから園に早く行きたいという子がいるというのを聞いた給食スタッフが一生懸命につくる給食は、自慢の給食です!